インビザライン矯正前・矯正中に虫歯が見つかったら!対処法を解説

2024年05月11日(土)

むし歯/歯周病 矯正歯科

こんにちは。東京都八王子市にある歯医者「相沢歯科」です。

歯科医院での治療の様子

インビザラインは、目立たない透明なマウスピースを使用することから人気です。矯正を始めるにあたって気になるのは、虫歯のリスクではないでしょうか。

インビザラインで歯列を矯正する際には、マウスピースを長時間装着する必要があります。歯並びを整えるためには必要なことですが、それが虫歯の原因になることもあります。

この記事では、インビザライン矯正前・矯正中の虫歯について詳しく解説します。虫歯になった際の適切な対処法を知ることで、安心して治療を進めることが可能です。虫歯の予防方法もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

インビザライン矯正前に虫歯が見つかったときの対処法

灰色背景に浮かぶ人差し指を立てた手

インビザライン矯正を始める前に虫歯が見つかった場合、まずは虫歯を治療します。矯正治療では当然歯を移動させますが、歯や歯茎、顎の骨に負荷がかかります。そのため、患者さまの口内が健康であることが重要です。

矯正治療を開始する前に歯科医師が口内をチェックしますが、虫歯が見つかった場合は先に虫歯を治療する必要があります。治療が必要な虫歯を放置して矯正治療を進めると、治療中に痛みを感じたり、矯正治療の結果に悪影響を及ぼしたりする可能性があるためです。

インビザライン矯正中は虫歯になりやすく悪化しやすいので、治療せずに矯正を始めると虫歯の進行を早めることになりかねません。

矯正治療を開始する前には、精密検査を受けることが重要です。虫歯だけでなく、歯周病の有無など、口内の健康状態を詳しく検査し、問題がある場合は先に治療して口内環境を整えます。

虫歯が心配な場合は、矯正治療を始める前に歯科医師と相談し、必要な治療を受けましょう。

インビザライン矯正中に虫歯ができる原因

ハテナが切り抜かれた吹き出し型の紙

ここでは、インビザライン矯正中に虫歯が発生しやすい主な理由を解説します。

唾液が循環しにくい

唾液には、自浄作用や抗菌作用など、虫歯を予防するためのさまざまな作用があります。自浄作用は口内の汚れを洗い流す作用、抗菌作用は細菌の働きを抑える作用です。唾液の作用が正常に働くことで、口内は清潔に保たれています。

しかし、インビザライン矯正中はマウスピースを長時間装着しなければなりません。マウスピースが歯を覆うので、唾液がうまく循環しなくなります。

唾液の作用が十分に働かないため、インビザライン矯正中は虫歯のリスクが高まるのです。

口腔ケアが不足している

口腔ケアが十分でないと、虫歯になるかもしれません。上述したとおり、インビザライン矯正中は唾液の作用がうまく働かないため、虫歯のリスクが高まります。口腔ケアが不十分な場合、さらにリスクが高まるでしょう。

インビザラインのマウスピースは飲食時と歯磨きの時は外しますが、飲食後は歯磨きとマウスピースの洗浄を行ってから再装着しなければなりません。食後すぐにマウスピースを再装着すると、歯とマウスピースの間に食べかすが挟まれ虫歯の原因になります。

マウスピースの洗浄を怠っている

インビザライン矯正では、マウスピースを管理することも非常に重要です。適切に管理できていなければ、効果を十分に得られないだけでなく虫歯のリスクが生じるのです。

装着時間や交換時期を守ることはもちろん、毎日洗浄しなければなりません。マウスピースを洗浄せずに使い続けると、汚れが付着して細菌が繁殖する可能性があります。

汚れたマウスピースを装着すると、歯に汚れを密着させることになります。長時間歯に汚れが付着し続けると、虫歯になるかもしれません。

アタッチメント周囲に汚れが溜まりやすい

インビザラインでは、アタッチメントという補助器具を歯に装着することがあります。マウスピースと歯の密着度を高め、治療を効果的に進めるために使用します。

アタッチメントはご自身で外すことはできず、接着すると歯の表面に凹凸が生まれます。汚れが付着しやすくなるので、虫歯の原因になることがあるでしょう。

インビザライン矯正中の虫歯を予防する方法

歯ブラシと歯の模型に置かれた歯科用器具

インビザライン矯正は目立ちにくさと取り外せる利便性から人気がありますが、長時間マウスピースを装着するので治療中は虫歯のリスクが高まります。

詳しくは後述しますが、矯正中に虫歯になるとインビザライン矯正を中断しなければならない可能性があります。そのため、虫歯を予防することが非常に重要です。

インビザライン矯正中の虫歯を予防する方法をご紹介します。

口の中を清潔に保つ

マウスピースを取り外した際には、歯磨きを丁寧に行って口内を清潔に保つことが重要です。歯間ブラシやデンタルフロスも使って、歯と歯の間の清掃を忘れずに行いましょう。

特に、就寝前の歯磨きは丁寧に行ってください。就寝中は唾液の分泌量が減少するので、日中よりも虫歯のリスクが高まります。汚れが残らないように丁寧に歯磨きしましょう。

マウスピースを清潔にする

マウスピースには、細菌の増殖につながる食べかすやプラークが付着しやすいです。そのため、毎日の清掃が不可欠です。

毎食後に必ず水で洗い、週に一度は専用の洗浄剤でしっかりと洗浄してください。洗浄剤の使用頻度や使用方法は製品によって異なるので、説明書に従って使用しましょう。

また、硬いブラシや研磨剤が含まれる歯磨き粉の使用は避けてください。マウスピースに細かい傷がつくと、汚れが入り込んで細菌が繁殖する恐れがあるためです。

定期的に水分を補給する

口腔内の乾燥は、虫歯や口臭の原因となります。口内が乾燥しないように、日中もこまめに水分を摂取しましょう。

ただし、マウスピースを装着したまま飲んでいいのは糖分が含まれていない水だけです。甘い飲料やカフェイン含有飲料は避けましょう。これらの飲料を摂取する際はマウスピースを外し、再装着する前に歯磨きをする必要があります。

定期検診を受ける

定期的な歯科診療は、初期の虫歯や歯周病を早期に発見し治療するのに役立ちます。インビザライン矯正中は、2〜3ヶ月に一度の頻度で受診するよう指示されることが多いです。

定期検診では、矯正治療の進行度や虫歯・歯周病などの口内トラブルの有無を確認し、歯のクリーニングも行います。必要に応じてブラッシング指導が行われることもあるでしょう。

定期検診を受けていれば、清潔な口内を保ち続けられるでしょう。インビザライン矯正中の虫歯を予防することにつながるので、指示された頻度で受診してください。

インビザライン矯正中に虫歯が見つかったときの対処法

Solutionと書かれた積み木と電球

インビザライン矯正中に虫歯が発生した場合は、速やかに対処する必要があります。虫歯の治療方法は、矯正治療の進行具合や虫歯の重症度に応じて異なります。

虫歯治療を優先して矯正治療を一時中断する

虫歯が矯正治療に影響を及ぼす可能性がある場合や、重度の虫歯の場合は、虫歯治療を優先して一時的に矯正治療を中断することがあります。虫歯治療後、矯正治療を再開する前にマウスピースの適合を再確認し、必要に応じて新しいマウスピースを作成します。

虫歯が進行していると歯を大きく削るので、歯の形状が変わることが多いです。作成していたマウスピースを使用できなくなるケースも多いため、治療計画の修正やマウスピースの追加が必要になるでしょう。

虫歯治療と矯正治療を同時に進める

虫歯が比較的軽度で矯正治療の進行に大きな影響を与えない場合は、虫歯治療と矯正治療を同時に進めることが可能です。この場合、定期的に診察を受けながら、両方の治療を効率的に進めます。

応急処置をして矯正治療を続行する

虫歯がそれほど進行していない場合、応急処置だけを行って矯正治療を続行することもあります。矯正治療がもうすぐ終わるタイミングで、虫歯が悪化するリスクが低い場合はこの方法を選択できるかもしれません。

しかし、応急処置だけで虫歯が治るわけではありません。虫歯の進行を抑制するだけなので、矯正治療終了後に本格的な治療が必要になることが多いです。

まとめ

机の上に置かれたマウスピースと専用ケース

インビザライン矯正中は、虫歯のリスクが高まります。どんなに気をつけていたとしても、虫歯になることがあるでしょう。

矯正開始前に虫歯が見つかった場合は、まずは虫歯を治療します。口内環境を整えてからインビザライン矯正を行うことが重要です。矯正中に虫歯が見つかった場合は、歯科医師と相談しながら速やかに対処する必要があるでしょう。

矯正中に虫歯になると、インビザライン矯正を中断しなければならないケースもあります。そのため、虫歯にならないように予防することが非常に重要です。

日々の口腔ケアの徹底し、マウスピースを適切に洗浄することを意識してください。また、定期的に歯科検診を受けることで、口腔トラブルのリスクを抑えられるでしょう。

インビザライン矯正を検討されている方は、東京都八王子市にある歯医者「相沢歯科」にお気軽にご相談ください。