コラム COLUMN
歯に着色汚れがつきすい食べ物・飲物とは?
こんにちは。
八王子駅の歯医者「相沢歯科」 です。
歯の着色汚れや、歯の黄ばみが気になったことはありませんか?
歯の着色や歯の黄ばみの原因は、加齢や遺伝のほか食生活やタバコなども関係しています。
今回は、歯の表面に着色汚れがつきやすい食べ物や飲物についてご紹介します。
歯に着色汚れがつきやすい食べ物
- カレーライス
- 焼きそば
- チョコレート
- ミートソーススパゲティー
- ブルーベリーなど色の濃い果物
- トマトなどの色の濃い野菜
など
歯に着色汚れがつきやすい飲物
- コーヒー
- コーラ
- 日本茶
- 紅茶
- ウーロン茶
- 赤ワイン
- 炭酸飲料
など
歯に着色汚れがつきやすい原因は大きく分けて2つあります。
1つは「色が濃い」もの、もう1つは「酸性度が高い」食べ物や飲物です。
醤油、ソース、ケチャップなどの色の濃い調味料を使用した料理や、色が濃く酸性度の高いブルーベリーなどの果物も歯に着色がつきやすいので気をつけましょう。
歯の黄ばみが気になる方は、色の濃い食べ物や飲物を控えたり、歯科医院で定期的にクリーニングをしてもらうことをおすすめします。
また、より歯を白く明るくしたい方は「ホワイトニング」がおすすめです。
ホワイトニングは、歯の表面を削らずに専用の薬剤で歯を白くする治療方法です。
歯面に付着した着色汚れを落とし、表面をツルツルに仕上げる歯のクリーニングに対して、ホワイトニングは専用の薬剤を使用して内側から歯を白く明るくしていきます。
当院では、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」を導入しています。
患者さまがご希望する白さや歯の状態、ライフスタイルに合わせて、適した方法をお選びいただけますので、できるだけ短期間で歯を白くしたい方や、自然な見た目の白い歯にしたい方は、いつでも、お気軽にご相談くださいね。
最近の投稿
- インプラント手術後は食べていいの?気になる食事や過ごし方について
- ホワイトニング、インプラント、矯正治療……どの治療から始めるべき?
- 歯に着色汚れがつきすい食べ物・飲物とは?
- 赤ちゃんの歯磨き、いつから始める?どうやって磨くの?
- インプラントが人生にもたらす「いいこと」とは?